|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 飛 : [ひ] (n) (abbr) rook (shogi) ・ 飛行 : [ひこう] 1. (n,vs) aviation ・ 飛行隊 : [ひこうたい] 【名詞】 1. flying corps 2. air force ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 航空自衛隊 : [こうくうじえいたい] 【名詞】 1. Air Self-Defense Force (Defence) ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 自衛 : [じえい] 1. (n,vs) self-defense 2. self-defence ・ 自衛隊 : [じえいたい] 【名詞】 1. self-defence force 2. self-defense force
第304飛行隊(だい304ひこうたい、JASDF 304th Tactical Fighter Squadron)は、航空自衛隊南西航空混成団第9航空団隷下の戦闘機部隊である。那覇基地に所属し、F-15J/DJ戦闘機および連絡機としてT-4を運用する。 同航空団隷下の第204飛行隊と共に、南西諸島全域の防空を担う戦闘飛行隊である。 == 概要 == F-86Fを装備する第10飛行隊の解隊に伴い、1977年(昭和52年)8月1日、航空自衛隊で四番目のF-4ファントム飛行隊として編成された。 F-86Fからの転換教育を受けた操縦経験が豊富なパイロットを中心に編成された同隊は、78年度の戦技競技会で初出場ながらも優勝するという快挙を成し遂げている。 1990年(平成2年)4月1日、F-15イーグルを装備する六番目の飛行隊として部隊改編。2000年10月に新田原基地の第202飛行隊が解隊されて以降は、西部航空方面隊で対領空侵犯措置を実施する唯一のF-15飛行隊となっていた。 部隊マークは築城基地近くの英彦山に棲むという伝えられる天狗(英彦山豊前坊)がデザインされている。「天狗の如く山河を超え、鎮西の空を飛翔することの象徴」を意味するこのマークは、発足当時の第8航空団司令のアイディアによるものとされる。部隊章には第8航空団を意味する北極星とF-15が描かれている。 同隊は2016年1月31日付をもって那覇基地に新編された第9航空団隷下に編成替えされた〔南西防衛体制を強化、那覇に「第9航空団」新設 (MSN産経:2016/01/26)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第304飛行隊 (航空自衛隊)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|